top of page

マウリッツハイス美術館

  • netherlandstravel
  • 2015年12月31日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!

ハンズウェル石松です^^

今日はマウリッツハイス美術館について。

この美術館の正式名は

マウリッツハイス王立美術館です。

1640年頃に、ヨハン・マウリッツの館として建てられ

1822年以降は王立美術館として使われており

オランダでもっとも美しい建物の一つと言われています

所蔵作品は800点と、決して多くはないですが

世界に30点ほどしか現存しないフェルメールの作品を

3点も所有しているなど、所蔵作品の質が高いことで有名です。

フェルメール「真珠の耳飾りの少女」

2012年のマウリッツハイス美術館改修中には

日本に来ていました!

フェルメール「ディアナとニンフたち」

フェルメール「デルフトの眺望」

デルフトの眺望にも出てくる東門と跳ね橋は

今もそのまま、デルフトの町に残っています。

(※絵の右端らへんです!)

デルフトとデンハーグは近いので

ご旅行の際はぜひフェルメールの作品を

デンハーグのマウリッツで鑑賞し

フェルメールが半生以上を過ごしたと言われる

デルフトの町を観光されると良いと思います^^

もちろんハンズウェルのツアーパックにも含まれています♪

マウリッツハイスにはフェルメールの他にも

自画像を多く描いたことで有名なレンブラントや

フランス・ハルスの作品も展示されています。

レンブラント「自画像」

レンブラント「テゥルプ博士の解剖学講義」

フランス・ハルス「笑う少年」

これだけ有名な作品が揃っている美術館はあまりなく

ここ、マウリッツ・ハイス美術館と並びオランダを代表する美術館と言えるでしょう♪

次回もまた、オランダの素晴らしさをお伝えしたいと思います!

最後までお読み頂きありがとうございました^^

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索

564 Lage Nieuwstraat, 2512VZ,

Den Haag, The Netherlands

© 2015 by HANDSWELL

ありがとうございます!メッセージを受信しました

bottom of page